〜東洋医学で考える“こころとからだ”のバランス〜
こんにちは、しんきゅうパパです😊
「なんだか最近、気持ちが落ち着かないなぁ」「寝つきが悪い」「やる気が出ない」…
そんなとき、実は**“心(しん)”の疲れ**が関係しているかもしれません。
東洋医学では、**心(しん)**は“血流”や“睡眠”、“感情のバランス”をつかさどる大切な存在とされています。
今回は、自分の心の疲れ具合を知るための セルフチェックリストをご紹介します✨
心の疲れチェックリスト(10項目)
次の項目のうち、当てはまるものが多いほど心が疲れているサインかもしれません。
まずは気軽にチェックしてみましょう☝
□ 睡眠のチェック
□ 寝つきが悪い
□ 夜中に目が覚めやすい
□ 朝起きても疲れがとれていない
□ こころのチェック
□ イライラしやすい
□ なんとなく不安になる
□ 集中力が続かない
□ からだのチェック
□ 動悸を感じることがある
□ 顔や手のほてりを感じる
□ 手足が冷えているのに頭だけ熱い感じがする
□ 生活習慣のチェック
□ 睡眠時間が不規則になっている
□ 甘いものやカフェインをよくとっている
□ 運動不足が続いている
結果の目安
- 当てはまる項目が 0〜2個
→ 心はまだ元気!このまま良い生活習慣をキープしましょう😊 - 3〜5個
→ 少しお疲れ気味。睡眠や食事を見直すと◎ - 6個以上
→ かなり頑張りすぎているかも💦
まずはしっかり休養をとって、自分をいたわる時間を作りましょう。
※このチェックリストは、診断ではなく“セルフケアの目安”です。
強い不安や体調不良が続くときは、医療機関への相談も検討してくださいね。
心を元気に保つためのセルフケアポイント
- 睡眠のリズムを整える
- 赤い食材(トマト・ナツメ・スイカなど)を意識して食べる
- 軽い運動で気血の流れをよくする
- 深呼吸で心をリセット
- こまめな水分補給を意識する
小さなことからでOKです😊
毎日の習慣を少しずつ変えることで、心のバランスが整いやすくなります。
コメント