子育てと家族の健康

子育てと家族の健康

🌿1歳の鼻かぜどうする?東洋医学で見る“体を守る力”

こんにちは、しんきゅうパパです👶✨うちの子(1歳)も最近、鼻水がズルズル…。季節の変わり目って、ほんとに小さな体にはこたえますよね💦「また風邪かな?」と思いながらも、東洋医学の視点から見ると、鼻水も実は“体が頑張っているサイン”なんです。🫧...
セルフケアとツボ

大人も使える!秋のからだケアと生活習慣

こんにちは、しんきゅうパパです👋暦の上ではもう少しで秋ですね。東洋医学では、秋は「乾燥」と「気持ちの沈みやすさ」に注意が必要な季節とされています。今回は、大人にも子どもにも使える「秋のからだケア」をわかりやすくご紹介します🍂秋はどんな季節?...
子育てと家族の健康

季節の変わり目と子どもの体調 〜残暑から秋へのケア〜

こんにちは、しんきゅうパパです👋9月も半分が過ぎ、そろそろ秋の気配が近づいてきましたね。と言いたいところですが、まだまだ暑い…夜も暑い…今週末は少し気温が下がるそうです。そんな季節の変わり目、子どもは大人よりも体調を崩しやすいんです。今日は...
子育てと家族の健康

子どもの健康と東洋医学の知恵

こんにちは、しんきゅうパパです👋子どもって、元気いっぱいに見えても、季節の変わり目や生活リズムの乱れで体調を崩しやすいですよね。1歳ぐらいだとごはん中に遊び始めたりなど、ちゃんとお腹がいっぱいになっているのかもよくわからず…。今日は、東洋医...
子育てと家族の健康

「1歳の誕生日!ママパパ特製・やさしい離乳食でお祝い」

昨日、わが家の小さな主役がついに1歳になりました。去年の今頃は、やっと生まれてきて手のひらにおさまるくらい小さかったのに…今ではハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きで部屋中を探検する元気っ子に成長。おかげで、片しても片しても散らかる家の中。でも...
セルフケアとツボ

お盆での食生活の注意

〜楽しい時間を元気に乗り切るために〜お盆は、親戚や友達と集まってごちそうを囲む楽しい時期。でも、毎日の食事や生活リズムが変わることで、胃腸や体に負担がかかりやすい時期でもあります。特に、冷たいもの・脂っこいもの・甘いもの・お酒が多くなりがち...
セルフケアとツボ

抱っこ疲れの肩と腰を守るパパストレッチ

はじめに子どもが小さいうちは、毎日が抱っこ・抱っこ・抱っこ。嬉しいけど、肩や腰がだんだん重くなってきませんか?僕も最初の頃は軽くて大丈夫でしたが徐々に重たくなってきて、いつも通り抱っこしたとき「腰がピキっ!!!」となった事がありました。でも...
子育てと家族の健康

「1歳前の娘が高熱でグッタリ…東洋医学『頭寒足熱』で乗り切った体験談」

しんきゅうパパダイアリーの管理人のトレビです。「夜中にふと娘のおでこを触ると、熱い…!」3日前の深夜にもうすぐ1歳になる娘の頭が熱くなっているのに気づき熱をはかってみたらが39.5度の発熱。眠ってはいたので次の日に病院へ~発熱以外に気になる...